現在表示しているページの位置
お知らせ > 【受付開始】「カフェミナージュ」6/29月イチ☆ランチ会←今月はハンドクラフトの会

おやこフィットネスとは

2016/06/08

【受付開始】「カフェミナージュ」6/29月イチ☆ランチ会←今月はハンドクラフトの会

●【受付開始】「カフェミナージュ」6/29月イチ☆ランチ会←今月はハンドクラフトの会

申し込みはこちらのフォームより ※6/24まで

 

6/29(水)13:00~「カフェミナージュ」

 今月の月イチ⭐️ママランチは、ランチではなく、ハンドクラフトの会です!

 

既成の赤ちゃんのお尻ふきケースに布やリボンを貼って、こんなに可愛くなってしまうんです!
13181342_259883404364805_1947094086_n.jpg
917951_221302521539136_1982734225_n.jpgのサムネイル画像 

*お腹の中の赤ちゃんに何か作ってあげたいな~という妊婦さん

*ものづくり大好き!新しいことやってみたい!というママさん

*もうすく出産予定のお友達へのプレゼントに作りたい!という方

ご一緒にいかがですか?

 

事前に素材を選んでいただきます。

組合せ次第でオリジナルの作品が出来上がりますよ~。材料は全て先生がカットしてくださるので、製作時間は1時間ほど。お子さんのお世話をしながら、おしゃべりしながら、お茶を飲みながら、ゆっくりものづくりを楽しみましょう。

皆さま、ぜひぜひ~(*^_^*)


日時:2016年6月29日(水)13:00~15:00

場所:おやこフィットネス HAT神戸教室

参加費:3000円

(ケース、布、リボン、ブレード、お茶、お菓子、会場代  込)

   ※飾りリボン、カメリアはオプションとなります

持ち物:持ち帰り用の袋
参加費:3000円
お申し込みはこちらのフォームより ※6/24まで

素材.jpg

(素材を下記よりお選びください)
【生地】
①ピンク花柄
②ブルー花柄
③ピンクグレーダマスク柄
④ブルーモロッカン柄
⑤グレーモロッカン柄

【リボン】
①ブラック
②ホワイト
③ピンク
【ブレード太】
①ブラック
②ホワイト
【ブレード細】
①ブラック
②ホワイト


※※講師紹介※※
原田夕樹 先生

無題.jpg

神戸市東灘区の六甲アイランドにあるアットホームな自宅サロンで、カフェミナージュ、針も糸も使わないカメリアやキーケースレッスン、フリリーバック バイ グラース ア ヴー(Frilly Bag by grace a vous)レッスンなどをしております。
   ◆カフェミナージュ認定講師
   ◆Frilly Bag by grace a vous認定講師
   ◆LaCheRIBBON~ラシェリボン認定講師
また、
   ◆日本ヴォーグ社ポーセラーツインストラクター資格取得に向けて勉強中でもあります。
 
5才と1才の二人の娘がいまして、子育てしながら、仕事と家事と趣味でばたばたと楽しく突っ走っています。
 
最初は趣味といったものはあまりありませんでしたが、育児休業中にある雑誌を読んでいて、
「私の趣味とはなんだろう?仕事と育児と家事に追われてるだけで、自分の好きな事をしていないなぁ・・・」と思い始めたのがきっかけで、
自分の好きな事を探すようになり、カフェミナージュやポーセラーツなどに出会い、自分だけのオリジナルの小物などを作れる楽しさ、嬉しさを知り、娘にも可愛い物をママの手作りで作ってあげたいと思い、勉強し始めました。
最初はお教室をするつもりはなく、自分だけで楽しむつもりでしたが、
こんなに楽しい事を、いろいろな方にも知ってほしい!と思い、お教室を始めることにしました。
カフェミナージュを始め、ポーセラーツやリボン、バックを勉強していくうちに今まで知らなかった習い事やハンドメイドが沢山溢れている事を知り、今ではやりたい事が沢山増え、そして、色々と作品が作れて、『楽しすぎる』毎日を送っています。そんな自分だけの素敵な時間をもてて幸せです。
最近では、いつも楽しそうだねと家族に言われます。ママが楽しそうにしていると家族みんなも嬉しいみたいです。
 
来てよかったなと思えるサロン作りを心がけたいと思います。
 
《活動内容》
自宅でのお教室
マンションの集会所等での体験イベント
2016年4月PICイベント出展
2016年4月チャイハーネ祭出展
 
CafeMinage™(カフェミナージュ™)とは・・・フランスの伝統工芸である『カルトナージュ』はカルトン(厚紙)を使用し、生地や壁紙で装飾するものですが、『カフェミナージュ』は既製品に生地や壁紙を貼り装飾を施すものです。
 
  おしりふきケースやウェットティッシュケースは上部分の生地と側面の生地(やリボン)とを分けて貼ることでカーブをきれいに貼れるという手法を開発、特許申請完了しております。

 

お申し込みはこちらのフォームより 

※6/24まで

初めての方へ